aws
Rails ARM 普段はx86-64などのCPUを使ったサーバーが多いですが、ARMプロセッサのサーバーもAWSでは選択ができるようになっています。 ARMプロセッサで動くサーバーでRailsを動かすまでの違いなどを確認するために試してみたことをまとめていきます。 基本的…
Amazon Elastic Load Balancing(ELB)でgzipを使用するにはどうするのだろうと思っていたのですが、受け側のHTTPサーバー(例ではApache)でgzipを有効にしていれば大丈夫でした。Apacheでgzipが有効になっていない場合(ELBを通して): Apacheでgzipが有効になっ…
Amazon S3へファイルをアップロードについてです。AWS-SDK-PHP2を使用したAmazon S3へのファイルのアップロードもDynamoDBのようにconfig.phpにアクセス用の情報を設定しておき、Aws::factoryを使用してオブジェクトを取得して行います。アップロードまでの…
Amazon DynamoDBでテーブルに対してハッシュキーとレンジキー以外にLocal Secondary Indexesが設定できるようになっています。テーブルを作成する際に設定する必要があるようですが、テーブルの設計が楽になるなと思います。これから、使ってみようと思いま…
Amazon DynamoDBですが、aws-sdk-php2のgetItemを使用する時も微妙に変わっておりました。少しだけですが。キーに"user"という名前を持つテーブルに対してのgetItem。 get('dynamodb'); $get_result = $ddb->getItem(array( 'TableName' => 'test2', 'Key…
Amazon DynamoDBで新しく追加されたLocal Secondary Indexesを使用しようと思ってドキュメントを読んでいたらQueryの書き方が変わっていました。 微妙に変わっているので、見間違えかと思いましたが確かに変わっておりました。今回は、Queryの使い方とLocal …
前にAMIを作成して、そこに環境を構築してからデプロイするという手順を試したのですが、設定ファイルを利用する事で可能でした。利用方法は、index.phpなどのプログラムと同じ階層に".ebextensions"というディレクトリを作成して、作成したディレクトリにco…
前の記事を書いた後に新しい情報が...なんとAWS Elastic BeanstalkにResoucesという項目が入ったようです。というわけで、DynamoDBやElastiCacheを使うために新しくイメージを作る必要がなくなり、".ebextensions"ディレクトリに".config"の拡張子を持つファ…
Webアプリケーションのデプロイなどの作業を簡単にしてくれるAWS Elastic Beanstalkの機能のまとめです。ロードバランサ、EC2インスタンスの作成、デプロイなどを行う事が簡単にできますが、次のような特徴があります。 ロードバランサ:新しくアプリケーショ…
Elastic Beanstalkを使うとWebアプリケーションの管理(デプロイなど)ができるのですね。便利な感じなので調べておこうと思いました。Java(Tomcat)/PHP/.NET/Pythonに対応しているようです。 http://docs.amazonwebservices.com/ja_jp/elasticbeanstalk/lates…
Amazon DynamoDBではHash KeyとRange Keyをテーブルに設定することができますが、この場合、queryを使用して指定したHash Keyに対してRange Keyの値の範囲を指定して検索することができます。PHPを指定してqueryを使用するプログラムは次の通りです。テーブ…
Amazon EC2でDynamoDBをPHPから使うまでの道のりです。ここでは、Amazon EC2のインスタンスのOSはAmazon Linux AMI 2012.09を使用しています。SSHで作成したインスタンスに入り、PHPのインストールをします。 sudo yum install php sudo yum install php-dom…
Amazon EC2のElastiCacheも使ってみたので、メモです。ElastiCacheはmemcachedが基本のようですので、PHPから利用する場合にもmemcachedを直接使う場合と変わらないようでした。AWSでElastiCacheを使うにはAWS Management Console (HOME)からElastiCacheを選…
先ほどの記事を書いた後に気が付いたのですが、PHP用のSDKのバージョンの古い方を使用していました。実は、AWS SDK for PHP version 2があったのですね。version 1のをいろいろと試している過程でpearでSDKをインストールをしていたときに、なんだか中身が違…