maemaewaterの日記

エンジニア兼ゲーマーの人の日記です。PHP/Python/JavaScript/C#/C++などによるプログラムに関することを主に書いています。

2020-01-01から1年間の記事一覧

ARMプロセッサのLinuxでRuby on Railsを動かす

Rails ARM 普段はx86-64などのCPUを使ったサーバーが多いですが、ARMプロセッサのサーバーもAWSでは選択ができるようになっています。 ARMプロセッサで動くサーバーでRailsを動かすまでの違いなどを確認するために試してみたことをまとめていきます。 基本的…

Discordでのマイク設定(オーディオインタフェース + マイク)

ゲームをする時にDiscordで会話をすることがあると思うのですが、新しく購入したマイクで音声が割れてしまうように聞こえる問題があったので、その対応方法です。DiscordではなくOBS Studioでは問題ありませんでした。また、Discordのマイクテストでも音声の…

Wordpressを間接的に呼び出して高速化+wp-adminの直接呼び出しを防ぐ

Wordpressを運用するときに直接PHPで処理を行うのではなくキャッシュなどを経由して利用してみようということで試してみました。 サイトのレスポンスも高速になります。検証した環境ではざっくりですがおおよそ33msかかっているものがおおよそ12msまで短縮で…

Let's Encryptを使ってウェブサイトをHTTPSでアクセスできるようにする

1台のサーバーで運用したいウェブサイトなどではなるべくコストを減らしたかったりすると思います。AWSのELBやGCPのロードバランサーなどクラウドサービスで提供されているロードバランサーを使うと簡単にSSLの設定ができてHTTPSできたりしますが、少々お値…

WSLでrbenvのinit

WSLを使ってRubyを使うときにrbenvを使うケースがあると思います。この時に、.bash_profileに eval "$(rbenv init -)" を書いたりすると思います。しかし、これをWSLの.bash_profileに書くとターミナルを開いたときにエラーが表示されます。WSLでは、~/.prof…

スキャンした書類のページの番号が連続していない場合のファイル名変更スクリプト

スキャンした書類の画像のファイル名が、ページ順ではなかった場合に番号を振りなおすスクリプトです。 以下のようなディレクトリ構成でスクリプトを実行します。 num_change.rb images/ 画像_001.jpg 画像_002.jpg ... スクリプト(num_change.rb)は次の通り…